家族旅行の人気観光スポットランキングTOP3!福井県小浜市でのんびり楽しく思い出作り

2023.10.31

Family Travel Ranking

せっかく家族旅行をするなら、実際に遊んだ人が満足できたところに行ってみたいと思いませんか?子供が喜ぶ場所、大人がのんびりできる場所。ランキングを元に、あなたも家族旅行の計画を立ててみてください!

ここでは、

どんなところが人気?

と気になるあなたへ、福井県小浜市にある一棟貸しの宿「小浜町家ステイ」が人気の観光スポットをご紹介!ランキング入りしたTOP3と、おすすめスポット13箇所をわかりやすくお届けします。

小浜市は、豊かな自然・食・祭礼などのさまざまな文化が今も体感できる場所。大人も子どもも、かけがえのない貴重な思い出が作れます!

家族旅行の人気ランキングをチェックしよう!

ranking

家族旅行の行き先にランクインされているエリアや観光スポットは、たくさんの人から支持を集めているところ。実際に訪れた人が満足して、高い評価をつけている証拠です。

そんな場所を参考に旅行のスケジュールを決めれば、あなたもあなたの家族も大満足!期待が外れる心配もあるかもしれませんが、人気だからこその魅力が何かしら見つけられます。

また、ランキングを参考にして家族旅行のスケジュールを決めておくと、

  • やり忘れた
  • 時間が足りない
  • 持ち物が足りない

などのトラブル防止に。営業時間や体験の時間に間に合わなかったり、子ども用の水着や浜辺を歩くサンダルなどがなかったりして思いっきり楽しめないのは残念ですよね。

福井県小浜市・若狭町・おおい町の観光スポットランキング

では、さっそくランキングを見ていきましょう!

ここでは、福井県小浜市にある一棟貸しの宿「小浜町家ステイ」が子連れで楽しめる観光スポットを3つ厳選しました。

1位|福井県こども家族館

Children and Family Center※出典元:屋外ゾーン||福井県こども家族館(2023年11月時点)

平成5年4月にリニューアルした「こども家族館」は、工房・遊具・展示物などがある体験型児童館。家族が一緒に遊んでふれあい、コミュニケーションをとることを重視しています。

海・自然・環境に対する理解が深められるこども家族館には、国内最大級のクライミングウォールや大型ハンモックなどのアトラクションが豊富!ものづくりやクッキングなど、月ごとに内容が変わるイベントも楽しめます。

住所 〒919-2107
福井県大飯郡おおい町成海1-1-1(うみんぴあ大飯内)
電話番号 0770-77-3211
開館時間 9:30〜17:00
ホームページ 福井県こども家族館

2位|蘇洞門(そとも)

pleasure cruise

日本海の荒波がつくりあげた海の芸術「名勝 蘇洞門」。約6kmの断崖美と奇岩・洞門・洞窟などがある、若狭湾国定公園を代表する景勝地です。

地獄門・網掛岩・夫婦亀岩・白糸の滝・大門・小門などをめぐる「蘇洞門めぐり遊覧船」に乗って、ダイナミックな景観と潮の香りや波の音が楽しめます。

3位|若狭フィッシャーマンズワーフ

Wakasa Fisherman's Wharf

「蘇洞門めぐり遊覧船」をはじめ、お食事処やショッピングができる若狭フィッシャーマンズワーフ。海鮮レストランは海の醍醐味が満喫できる特等席で、四季折々の日本海を眺めながら新鮮な海の幸がたっぷり味わえます。

ショッピングは、海・山の自然に囲まれた若狭ならではのお土産がたっぷり!海の幸・山の幸・福井県の銘菓に工芸品。羽二重餅や五月ヶ瀬など、子どもが喜ぶ美味しいお菓子もあります。

住所

〒917-0081
福井県小浜市川崎1-3-2

電話番号 0770-52-3111
営業時間 4月~11月|8:30~17:00
12月~3月|9:00~17:00
ホームページ 若狭フィッシャーマンズワーフ

福井県小浜市付近のおすすめ観光スポット13選

ランキングのほかにも、小浜にはさまざまな観光スポットがあります。ここでは、小浜市の玄関口でもあり小浜町家ステイのチェックイン場所でもある「道の駅若狭おばま」から車で約30分で行ける場所を紹介しますね。いずれも、お子さま連れの家族旅行におすすめです!

小浜市

蓬嶋楼(ほうとうろう)

Houtourou※出典元:蓬嶋楼|小浜市(2023年11月時点)

国の重要伝統的建造物群保存地区に選定される「三丁町」にたたずむかつての料亭。明治時代に建てられた町家で、明治から昭和にかけて歴史を積み重ねてきた面影をガイドさんが詳しく案内してくれます。

住所 〒917-0057
福井県小浜市小浜飛鳥63
電話番号 0770-64-6034(文化観光課)
営業時間 土・日曜、祝日|10:00〜16:00
ホームページ 福井県小浜市 蓬嶋楼

御食国若狭おばま 濱の四季

hamanoshiki※出典元:おばまのイカ丼|御食国若狭おばま 濱の四季(2023年11月時点)

御食国(みつけくに)若狭おばま食文化館の中にあるお食事処「濱の四季」は、若狭湾が目の前に広がる地産地消のレストラン。生産者の想いと地域が受け継いできた味を大切にしており、若狭の自然の恵みから生まれた旬の食材が堪能できます。

メニューは、身体にやさしく美味しいものばかり。広々とした店内には椅子席とお座敷があり、小さなお子さま連れでもゆったりと過ごせます。

住所 〒917-0081
福井県小浜市川崎3丁目5番
電話番号 0770-53-0141
営業日 平日・土日祝|11:00~14:30
ホームページ 御食国若狭おばま 濱の四季

GOSHOEN(護松園)

GOSHOEN

江戸時代に活躍した北前船の商人「古河屋」の別邸「護松園(ごしょうえん)」。小浜藩主を迎え入れるために建築された迎賓館で、日本遺産「北前船寄港地・船主集落」の構成文化財です。

見た目の派手さはないものの、全国の銘木が使われていたり釘隠しに貝が飾られていたり。柱のない高級建築仕様でとても開放的です。古民家カフェ・リビング・図書館・古河屋と若狭塗のミュージアムなどがあり、観光客も地元の住民も集まって交流ができる「みんなの別邸」としてリノベーションされています。

住所 〒917-0002
福井県小浜市北塩屋17-4-1
電話番号 0770-64-5403
営業時間 10:00〜17:00(水・木を除く)
ホームページ GOSHOEN

若狭小浜お魚センター

Wakasa Obama Fish Center

地元で水揚げされた、とれたての海鮮魚介類が並ぶ賑わい市場。各店独自の干物や加工物などもあり、タイミングが良ければ珍しい魚がGETできるチャンスもあります。

遠方に住むリピーターがいるほどの予約殺到店や、握り寿司とうどんやそばをセットで提供している店。それぞれのこだわりを目でも舌でも楽しめる場所です。

住所 〒917-0081
福井県小浜市川崎2丁目5-1
電話番号 0770-53-1530
営業時間 7:00〜12:00(水曜日を除く)
ホームページ 若狭小浜お魚センター

延宝山 萬徳寺

mantokuji

関ヶ原の合戦後、小浜藩初代藩主の酒井忠勝によって建てられた「小浜城」から車で約10分。小浜城主の京極高次や酒井家の祈願寺とされ、移築後に改称されたのが萬徳寺(まんとくじ)です。

罪人をも助けてくれるという若狭国の「駆け込み寺」として伝わり、雄大で穏やかな境内にいるとどこか優しさに包まれるように感じます。見どころは、山の斜面を利用した「埋石式山水庭園」。約1,800平方メートルの面積を包み込むように大小約200本のモミジの木が植えられており、「日本紅葉百選」にも選ばれています。

住所 〒917-0242
小浜市金屋74-23
電話番号 0770-56-2308
拝観時間 8:30~17:00
ホームページ 萬徳寺

棡山 明通寺

temple

福井県の建造物で、唯一の国宝「本堂」「三重塔」がある明通寺(みょうつうじ)。平安時代初期、征夷大将軍の坂上田村麻呂が蝦夷(えみし)の魂を弔いたいという平和への願いを込めて建てました。

駐車場から橋を渡り、階段を1段ずつ上っていくと迫力のある阿吽の金剛力士像が出迎えてくれます。朱の彩色、血管が浮き出た筋肉、玉眼のギョロリとした目。迫力のある様子は、きっとお子さまにとっても印象深い思い出になるでしょう。

住所 〒917-0237
福井県小浜市門前5-21
電話番号 0770-57-1355
拝観時間 9:00〜17:00
ホームページ 明通寺

若狭町

瓜割の滝

uriwarinotaki

古くから神聖な「水の森」と呼ばれている瓜割の滝は、環境省から選定された名水百選「おいしさが素晴らしい名水部門」の第2位!1年を通じて水温が変わらず、夏でも水につけておいた瓜が割れるほど冷たいという由来があります。

瓜割の滝から湧き出る水は、飲めるほどキレイ。瓜割名水公園内には、アジサイ・銀杏・もみじ・桜の木があり、四季折々の美しい表情を見せてくれます。毎月8月の第1日曜日は「若桜瓜割名水まつり」が開催され、観光客が約1万人訪れるほどの有名な観光スポットです。

住所 〒919-1543
福井県若狭町天徳寺37-1-3
電話番号 0770-62-0186
営業時間 入園自由
ホームページ 福井県公式観光サイト

熊川宿

Wakasa Kumagawa Yado※出典元:熊川宿とは|若狭熊川宿まちづくり特別委員会(2023年11月時点)

若狭と京都との貿易の拠点として発展した「鯖街道」の宿場町「熊川宿」。江戸時代につくられた町並みが今も残っており、増えてきた空き家をさまざまなジャンルのお店がリノベーションして再利用しています。

平成8年に重要伝統的建造物群保存地区に選定され、平成27年に「御食国若狭と鯖街道」として日本遺産に認定された熊川宿。アウトドア・体験・観る・食べる・買うがそろっており、歴史を刻んできた自然や文化に触れられます。

住所 〒919-1532
福井県三方上中郡若狭町熊川
ホームページ 若狭鯖街道 熊川宿

レインボーライン

rainbow line

名勝の三方五湖・若狭湾がぐるりと一望できる若狭湾国定公園「レインボーライン山頂公園」。第1駐車場からリフト・ケーブルカーで上った先にあり、まるで天空にいるようなパノラマビューが楽しめます。

足湯・ソファーテラスなどの5つのテラスからの絶景を眺めながら、特製ランチボックスやスイーツを堪能。福井県や若狭町の物産も豊富に販売されており、高い場所からの絶景とグッズやグルメでお子さまも喜ぶこと間違いなしです。

住所 〒919-1301
福井県三方上中郡若狭町気山18-2-2
電話番号 0770-45-2678
営業時間 4月1日〜8月31日|9:00~17:00
12月1日~2月28日|9:00~16:30
ホームページ レインボーライン

ドライブイン よしだ

Drive-in Yoshida※出典元:ドライブイン よしだ イカ丼|一般社団法人 若狭湾観光連盟

厚くてとろっと美味しいイカ刺しの丼ぶりが味わえるドライブインよしだ。広い店内には三方五湖を見渡せるテーブル席や座敷があり、ドライブの休憩がてら美しい絶景を眺めながらお食事ができます。

イカ丼のイカ刺しや山芋(とろろ)は特製醤油で味付けがされており、つるると美味しくいただける絶品もの。ソースカツ丼やカツカレーなど、なまものが苦手な人にもおすすめなメニューがあります。

住所 〒919-1461
若狭町海山70-3
電話番号 0770-47-1438
営業時間 10:00〜17:00
ホームページ ドライブイン よしだ

おおい町

きのこの森

kinokonomori※出典元:きのこの森【営業時間】|株式会社おおい(2023年11月時点)

福井県大飯郡おおい町の特産品「きのこ」のテーマパーク。きのこに関する博物館やカフェのほか、高さ30mの展望台もあります。

全長460mのビッグスライダー・ちびっこゲレンデ・トロッコ広場・ムーンカートなど、子どもが喜ぶ遊具も充実。自然いっぱいの場所で思いっきり遊びながら、芝生広場やベンチ等でお食事ができるレジャー感たっぷりの施設です。

住所 〒919-2123
福井県大飯郡おおい町鹿野42-27
電話番号 0770-78-1713
営業時間 9:30~17:00
ホームページ きのこの森【営業案内】

SEE SEA PARK(シーシーパーク)

SEE SEA PARK※出典元:SEE SEA PARK|リライトおおい株式会社(2023年11月時点)

2022年7月にオープンした、おおい町の新しい商業施設「SEE SEA PARK」。コンセプトは「みんなでつくる公園」で、みんなが自由に楽しめること、いつも新しいことに出会えることを重視しています。

カフェ・チャレンジショップ・アウトドアストア・エステサロンなどがあり、屋外には子どもも大人も自由に遊べる芝生広場も。家族旅行の人気ランキング1位の子ども家族館から、徒歩で約4分のところにあります。

住所 〒919-2107
福井県大飯郡おおい町成海1-8-5
電話番号 0770-77-4489
営業時間 10:00〜22:00
ホームページ みんなでつくる公園「SEE SEA PARK」

敦賀市

氣比神宮(気比神宮)

Kehi Jingu

道の駅若狭おばまの近くにある高速「小浜IC」に乗って約30分。日本三大木造大鳥居のある氣比神宮は、名勝「おくのほそ道の風景地」に選定されており地元では「けいさん」と呼ばれたくさんの人に親しまれています。

境内にある「長命水」は、大変長生きをした神々の御神徳(神の恵み)が宿る神水とされ、パワースポットとして多くの参拝者が訪れています。交通安全祈願・厄払い・家内安全・合格祈願などの御祈願は、予約不要でOK。ここだけしか手に入らないお守りをお土産にしてみてはいかがでしょうか。

住所 〒914-0075
福井県敦賀市曙町11-68
電話番号 0770.22.0794
開・閉門時間 4月〜9月|5:00~17:00
10月〜3月|6:00~17:00
ホームページ 【北陸道総鎮守 氣比神宮】

小浜案内>

お泊まりは一棟貸しの「小浜町家ステイ」でのんびりと

Obama_Machiya_Stay

子どもが喜ぶ家族旅行には、広くてキレイでまわりを気にせずのんびりくつろげる宿を!1つの建物を丸ごと貸し切る「一棟貸し」の宿なら、ほかの旅行客やスタッフがいないので子どもも大人もストレスなく滞在できます。

福井県小浜市にあるのは古民家宿「小浜町家ステイ」。チェックインの場所「道の駅若狭おばま」を中心に、全8つの宿から好きなところが選べます。それぞれに特徴がありますが、ここでは全体的な魅力を簡単に紹介しますね。

家族だけのプライベート空間

family trip

一棟貸しの宿は、まるでわが家のようなプライベート空間。家族のほかに誰もいないので、大きな声で遊んでも知らない人に迷惑がかかる心配はありません。

もちろん近隣住民へのマナーは大切ですが、建物の中は自分たちだけ。子どもに「静かにして」「走らないで」などの注意はほとんど不要で、大人にとってもストレスフリーです。

旅の疲れがみんなでゆっくり癒せる

be healed

日中、アクティブに活動すればきっと夜は旅の疲れが出てくるはず。小浜町家ステイの宿は、江戸時代から栄えた町家の伝統ある造りや技術を残しつつ、暮らすようにのんびり泊まれる和モダンの家にリノベーションしています。

広々とした土間リビングや、大きくて寝心地の良いベッド。清潔で充実したアメニティや、坪庭を眺めながら入浴できる家族風呂。8つの宿それぞれに独特な魅力があり、いずれも居心地がよく、和のぬくもりを感じながらリラックスできます。

宿一覧はこちら>

関連記事:家族旅行のための宿選びのコツ!福井県の一棟貸しは古民家宿「小浜町家ステイ」へ。

キッチンで子ども向けの食事が用意できる

Private_accommodation

レストランや料亭では、子ども用のメニューがあるかもしれません。でも、量が多かったり好き嫌いがあったりして残ってしまうのはもったいないですよね。また、大人の味のばかりでは、子どもにとってせっかくの楽しみが減ってしまいます。

そんな不安があるときも、小浜町家ステイの一棟貸しの宿なら大助かり。キッチンには、調理器具や調理家電がひととおりそろっているので、お子さま用の特別な食事が自分で用意できます。

お魚センターや道の駅若狭おばまなどで仕入れた食材は、宿に着いたら冷蔵庫へ入れておけば傷む心配ゼロ!夕食に向けて調理を始める前に、リビングでくつろいだり、小浜の景色を眺めたり。

hashtumi

お貸し出ししているお箸のテーブルゲーム「ハシツミー」で遊んだりもできます。

小浜町家ステイの宿泊プランは、4パターンから選べます。

  • 素泊まり
  • 朝食付き
  • 夕食付き
  • 2食付き

このうち、食事付きのプランはキッチンが不要だと感じるかもしれません。

でも、自宅から持ってきたお子さま用の食器を洗ったり、離乳食を作ったりするときはキッチンがあると便利。買ってきたものは電子レンジで温められ、ミルクのお湯は電気ケトルですぐに湧かせられる。まるでわが家で暮らすような設備がそろっています。

宿泊プランはこちら>

関連記事:子連れの家族旅行は不安!おすすめの解決方法と福井県小浜市のおすすめ観光スポット3選

人気の観光スポットで貴重な思い出作りを

福井県の小浜市・若狭町・おおい町にある人気観光スポットは以下の3つ。

  1. 福井県こども家族館
  2. 蘇洞門(そとも)
  3. 若狭フィッシャーマンズワーフ

このほか、小浜市の玄関口「道の駅若狭おばま」から車で約30分のところにたくさんのおすすめ観光スポットがあります。

日中、お子さまとたくさん遊んでいっぱい思い出が作れたら、夜は一棟貸しの宿「小浜町家ステイ」でのんびりと。または、宿にチェックインをしてからでも、車で30分以内のところなら荷物を置いて身軽に出かけられますよ。

お子さま用備品(お食事クッション・バンボクッション)の貸し出し無料オプションや、カフェチケット・サイクリングチケットなどのホームページ予約特典もご用意しています。

人気の観光スポットへ行くスケジュールを立ててワクワクしながら、当日は家族旅行をたっぷり楽しんでくださいね。