若狭湾の釣りスポットはどこ?GETした魚を新鮮なまま美味しく味わうには!

寒さの厳しい冬が明け、4月から6月にかけて水温が徐々に安定してくる若狭湾。魚たちが活発に動き出し、釣りを楽しみやすい時期がやってきます。

漁港近くの釣具店や鮮魚店などでも、気軽に釣り具がレンタルできたりエサが買えたり。釣りに関する経験と知識が豊富な人たちから、穴場スポットや釣れる魚の種類なども教えてもらえます。

ここでは、

若狭湾ってどういうところ?

どんな魚が釣れる?

近くで泊まるなら?

と気になるあなたへ、若狭湾の特徴や釣れる魚の種類をご紹介。一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」が手ぶらで釣りができる情報もお届けします。、おすすめの釣りスポットもチェックしながら、若狭湾での魚釣りをのんびり楽しくやってみましょう!

若狭湾は釣りにも魚にも最適な場所

Wakasa Bay

若狭湾は日本海側には珍しいリアス式海岸

若狭湾は、福井県の越前(えちぜん)岬と京都府丹後(たんご)半島北端の経ヶ岬を結ぶ日本海側の大湾。地図で見ると福井県のくびれを作っている部分で、日本海側には珍しい「リアス式海岸」が発達しています。

入り組んだ複雑な地形で、沖からの波が届きにくく台風などがきても荒れにくいのが特徴。穏やかな波すらなく、まるで湖のように静かなときもあります。

広大な海を背景に、防波堤・磯場・船などから魚が釣れる若狭湾。北陸では緯度がもっとも低く、対馬暖流の影響もあり温暖なので古くから魚介類の水揚げが豊富です。

  • 若狭かれい
  • 若狭ぐじ
  • 若狭ふぐ
  • 若狭まはた

    このような毎年皇室に献上している魚や、京料理に欠かせない高級魚などがあります。

    釣りが楽しめる条件が多い

    若狭湾での釣りをおすすめしたい人はこちらです。

    • 観光の1つのレジャーとして楽しみたい
    • ほどよい波がほしい
    • 難しい釣りもやってみたい

    若狭湾のある日本海は、太平洋より干満の差が小さい海。釣れる時間が長いので、観光プランの1つや早朝・深夜の時間帯でも楽しみやすいレジャーです。釣り具がレンタルできたり、釣りの体験ができる場所もありますよ。釣った魚をその日にさばいて、新鮮な味を堪能するのも楽しそうですよね。

    また、適度にある波も釣り人にとっては嬉しいポイント。

    • 仕掛けやルアーがぼやかせられる
    • 波のうねりで魚が岸へ寄ってくる
    • 魚が活性化する

    仕掛けやルアーがカモフラージュできたり、足音や声などの気配が消せたり。遊泳力のないプランクトンが岸へ流れ、それを追って小魚や大型の魚もやってきます。海面が風や波でかき混ぜられることで、海中の酸素濃度が上がり魚が呼吸しやすくなるのもメリットの1つです。

    日本海の冬は、季節風による高波浪の日が多め。遠方から、荒波を見にくる観光客がいるほど迫力満点ですが釣りには向いていません。雪やあられが多く、天候に左右されるのも1つの要因です。

    でも、春先になると低波浪。風がおさまって波が穏やかな「凪」もときどきあります。風や波がなく、海面が穏やかな「ベタ凪」の日は、ルアーの立てるわずかな波が目立ったり、人間の気配を察知されやすかったり。釣りにくいと感じつつも、チャレンジ精神がわきたてられる日にもなりますよ。

    若狭湾で釣れる魚は?

    若狭湾内には以下のような小さい湾(支湾)が数多く存在しています。

    • 小浜湾
    • 敦賀湾
    • 美浜湾
    • 舞鶴湾

    ここで釣れる魚の特徴を代表して4匹紹介しますね。

    イカ

    squid

    深く入り組んでいる若狭湾は、藻が発生しやすくイカの餌となる小魚が豊富。産卵にも適しており、甘みと旨みのある良質なイカが育つ恵まれた環境です。

    産卵前後の大きいサイズの親イカは春の4〜5月ごろ、成長した子イカは秋の9〜11月ごろが狙い目。福井県を代表する「若狭アオリイカ」は、イカの中でも特に美味しいとされ「イカの王様」とも呼ばれています。

    関連記事:若狭湾でイカメタルを体験しよう!旅先で上質な釣り体験するなら「小浜町家ステイ」へ。

    サワラ

    Japanese Spanish mackerel

    福井県はサワラの漁獲量が全国1位!主に定置網で漁獲され漁港で水揚げされていますが、沖堤防や船からでも釣れます。旬の時期は、産卵前の秋〜冬(10〜12月)ごろ。この時期のサワラは脂がのっており、上品な旨みが堪能できます。

    ちなみに、魚へんに春と書いて「鰆(さわら)」と名付けられているサワラは、成長するにつれて「サゴシ」から「サワラ」へと呼び名が変わる出世魚。春を告げる魚として、縁起物としても有名です。

    タイ

    tai

    日本海の暖流と寒流が流れ込む若狭湾は、全国有数の好漁場。かつて帝(みかど)に食べ物を供することが許された国として「御食国(みけつくに)」と呼ばれており、食材の宝庫で獲れるアカアマダイは、厳しい条件をクリアしたものだけが「若狭ぐじ」と名付けられます。

    釣り初心者でも始めやすいと人気のタイラバ・アマラバも、若狭湾では釣果が期待できる魚。4〜5月ごろが好機で、若狭ぐじに匹敵する大きさのアマダイにもチャレンジできます。

    小浜市やおおい町では、タイを狙う釣り体験ができるスポットもありますよ。釣りポイントまでクルージングを楽しんで、船頭さんからの釣りスキルを伝授してもらったり、釣り放題の小鯛をそのままお持ち帰りできたり。海釣りだけじゃなく、さまざまな方法でタイと巡りあえます。

    アジ

    horse mackerel

    ルアーではアジングで狙い、エサ釣りでは小型はサビキ釣り、良型になればウキ釣りで狙えるアジ。10〜12月にかけて、20cm以上は当たり前だと言われるほど大型のものが釣れます。

    小型回遊魚のアジは、集魚力の高いアミエビをマキエにするサビキ釣りが有名。複数個付いた仕掛けを使ってマキエを撒きながら狙う方法で、釣り初心者でも海で楽しめる王道の釣り方です。

    おすすめ釣りスポット3選

    上記でご紹介した魚のほかにも、さまざまなものが釣れる若狭湾。若狭湾の1つ小浜湾の近くにある釣りスポットの情報を詳しく見ていきましょう!

    小浜漁港

    Obama Fishing Port

    小浜漁港は、近隣エリアでは規模が大きい港。若狭ぐじ・若狭ガレイなどのブランド魚が水揚げされることで知られています。古くから大陸からの玄関口として栄えてきた歴史ある港で、南の河口付近・赤灯台のある防波堤・護岸などがあります。

    足場の良いポイントが多く、車を横付けできる釣り場もあるので安心&便利。子連れのファミリーフィッシングに最適な釣りスポットです。

    釣れる魚
    • シーバス
    • クロダイ
    • コウイカ
    • メバル
    • カサゴ
    • アジ
    • イワシ
    • ヒラメ
    • サバ
    • サヨリ
    • コウイカ
    • アオリイカ など

    西津漁港

    小浜湾の湾奥に位置する西津漁港は、車が横付けできる釣り場がほとんど。夏場やアジのサビキ釣りを楽しむ家族連れでにぎわい、釣り場が広いので混み合う心配はあまりありません。魚の影が濃い場所で、さまざまな魚がちょい投げでよく釣れるのも特徴。子どもや女性でも手軽に投げ釣りが楽しめます。

    夜釣りで大型のチヌを狙ったり、五目釣りを楽しんだり。岸壁沿いをワ-ムやジグ(夜光)などで狙うと、良型のソイがよく釣れます。

    釣れる魚
    • スズキ
    • チヌ
    • メバル
    • ガシラ
    • アコウ
    • アジ
    • セイゴ
    • カマス
    • ソイ
    • アオリイカ
    • カレイ など

    人魚の浜

    Mermaid's Beach

    小浜新港のすぐ南側に位置する人魚の浜は、小浜市の中心地に近く西方向に延びる海岸。東側のテトラポット地帯と、西側の小さな防波堤に釣りポイントがあり、投げ釣りや穴釣りが楽しめます。

    人魚の浜沿いのテラスにある「人魚の像」は、人魚の美容・健康・不老不死にあやかれる観光スポットとしても有名ですよ。福井県小浜市は人魚にゆかりのあるまち。人魚の肉を食べ、いつまでも若く美しいまま八百年を生きたという八百比丘尼の伝説があります。

    釣れる魚
    • キス
    • マゴチ
    • ヒラメ
    • コウイカ
    • チヌ
    • アオリイカ など
    関連記事:福井県生まれが厳選!カップル旅行におすすめのデートスポットと一棟貸しの宿

    釣りを堪能するなら宿泊でのんびりと

    fishing

    釣りをたっぷりと堪能するなら、1日だけでは物足りないと思いませんか?釣り場のポイントや釣り方を変えたり、狙っている魚が釣れるまで何時間も待っていたりするとあっという間に時間が過ぎてしまいますよね。

    若狭湾の近くで1泊して、翌日も同じポイントや違うポイントへ釣りに出かける人もたくさん。疲れを癒しながら、のんびりと釣りができる素敵なひとときが過ごせます。

    釣り具のレンタルプランがある

    若狭湾近くでは、釣り具を貸し出ししている民宿も少なくありません。レンタル品でも、しっかりと手入れがされているので安心です。

    もちろん、あなたの愛用しているロッド・リール・ライン・ルアーなどを使うのもOK!でも、遠方から北陸新幹線などの公共交通機関で若狭湾に行くと荷物が多くなるので一苦労ですよね。

    釣り具を借りれば、荷物が大幅に減らせるのでとてもラク。ついでに、若狭湾の釣りを知り尽くしている人たちからの有益な情報もGETできますよ。当日の潮の情報や穴場のポイント、釣りの禁止区域や詳しいルール・マナーなども教えてくれます。

    小浜町家ステイのレンタルプラン

    小浜市の中心部にある一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」でも、若狭湾の海の幸を釣って楽しんでいただくために釣具セットのレンタルプランをご用意しています。

    【釣具レンタル付】若狭湾を釣っちゃおう!サビキ釣りセット貸し出しプラン

    Sakibiki fishing

    チェックイン時に交換用チケットを受け取り、小浜市内の釣り具屋さん「ビッグ釣具店」で釣り具セットを受け取ってください。若狭湾の釣りを熟知した釣具屋さんがレンタルセットをお渡しするときに使い方やコツなどを丁寧に教えてくれます。

    着替えや化粧品などの釣り以外の荷物はお宿へ置いておき、身軽に釣りを楽しんでくださいね。

    【釣具レンタル付】若狭湾を釣っちゃおう!サビキ釣りセット貸し出しプラン>

    若狭湾周辺の宿泊は「小浜町家ステイ」へ!

    obamamachiyastay

    若狭湾での釣りをのんびり楽しむなら、一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」へ!若狭小浜の伝統ある造りをそのままに、木造の高級感あふれる重厚感と和のぬくもりを感じる宿にリノベーションしています。

    小浜市は、福井県の南西部にある人口約30,000人の旧若狭国。若狭湾とのつながりが深く、町家や土蔵などの当時のにぎわいを伝える国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された町並みがあります。

    一棟貸しの贅沢なプライベート空間

    1つの建物を丸ごと貸し切る「一棟貸し」は、ほかの旅行客やスタッフがいないプライベート空間。まわりの人の目を気にせず、のんびりとくつろげる贅沢な宿です。お風呂はもちろん貸切で、食事・就寝・起床も自分たちのペースでOK!近隣住民の迷惑にならなければ、深夜や早朝に釣りに出かけるのも問題ありません。

    宿内には、自宅にあるようなキッチン・調理器具・電化製品などがひと通りそろっているのでまるで別荘のよう!釣りたての魚をさばいて新鮮な味を堪能したり、冷蔵庫や冷凍庫で保存して持ち帰ったりできます。

    お風呂はもちろん貸切。広々とした寝心地の良いベッドや2つ以上の居心地の良い部屋もあるので、一日の疲れがのんびりと癒せます。極上の空間に包まれながら、贅沢な部屋で特別なひとときを過ごしてみませんか?

    8棟からお好きなところをお選びください

    Private_accommodation

    小浜町家ステイの宿は、チェックインの場所「道の駅若狭おばま」を中心に全8つから好きなところが選べます。それぞれに魅力的なポイントがあるので簡単に紹介しますね。

    西津湊ふるかわ

    ・小浜藩でもっとも成功した北前船の船頭が住んでいた町家
    ・重厚な造りの歴史的価値を感じつつ、広々とした美しい快適空間で贅沢ができる

    三丁町さのや

    ・伝統とモダンが融合した魅力的な極上の空間が楽しめる
    ・土間リビングやガラス張りの浴室が快適&開放的

    丹後街道つだ主屋

    ・大正3年に建てられ、小浜の人々に親しまれた和菓子屋
    ・2階建てで、どこにいても広さを感じてゆったりできる

    丹後街道つだ蔵

    ・大正3年に建てられ、小浜の人々に親しまれた和菓子屋の蔵
    ・和菓子を仕込んだ跡が残る土壁、蔵を支える重厚な梁など建物の歴史が感じられる

    西津湊かさまつ

    ・築100年を超える元酒屋
    ・コミュニケーションがとりやすいアイランドキッチンや見事な梁が天井を彩るモダンな寝室がある

    八幡参道みやけ

    ・八幡神社の参道に面した明治期の町家
    ・海に近く、JR小浜駅や蘇洞門(そとも)を巡る遊覧船が徒歩圏内にある

    三丁町ながた

    ・料亭として愛され、芸妓さんを呼び宴会や接待でにぎわっていた町家
    ・なぐりの床や網代天井などの凝ったデザインや造りが魅力

    丹後街道たにぐち

    ・旧丹後街道沿いに建つ築90年の町家
    ・奥行きのある土間や、縁側から眺める中庭が心地良い懐かしさを感じさせる

    宿一覧をみる>

    ルールを守って安全に釣りを楽しむために

    rule

    海釣りは自然の中のレジャー。安全確保は自己責任です。危険が伴うことを意識し、万が一に備えて心構えをしっかり持ちましょう!

    安全に気持ちよく釣りを楽しむために、気をつけてほしいことは次のとおりです。

    • ライフジャケットを常に正しく着用する
    • 足元に気をつけて転倒や落下を防ぐ
    • 立ち入り禁止地区には入らない
    • かならず釣り場の天候を調べる
    • 正式な駐車場に車を停める
    • 連絡手段を確保する
    • 釣り場を汚さない

    1つずつ詳しくお伝えしますね。

    ライフジャケットを常に正しく着用する

    海へ落下したときに、体を浮かせて救助を待つための設備「ライフジャケット」を着用しましょう。釣りの最中はもちろん、ほかの釣り場への移動中も近くに海があるときは着たままがベストです。

    体にしっかりと密着させるために、きちんとベルトを閉めたりフロントのファスナーを閉めたり。小児用は、体重別になっているので体格に合うものを選びましょう。

    釣り中の遭難事故は、足元が滑って転落したり波が背後から襲ってきたり。波のある水中を泳ぐととても体力を消耗するため、命の危険があります。

    海上保安庁の「海の事故情報」でも、船舶海難・人身海難(マリンレジャー)ともに以下のような海難事故が記録されています。

    • 釣り中に海中転落した
    • 岸壁で釣り中に海中転落した
    • 磯場にて釣り中に波を受け岩場に転落した
    • 釣り中にボート船尾の空気が抜け、運航不能となった
    • 釣り中にエンジンが停止し、その後、波を受けて乗り揚げた

    ※参照元:海の事故情報|海上保安庁(2024年3月時点)

    足場に気をつけて転倒や落下を防ぐ

    海に近いところは、打ち寄せる波で足場が濡れているかもしれません。また、岸壁の上は係留索(ロープ)などの障害物が多いです。もしかすると、滑って転んでケガをしたり、運悪く海へ落ちたりするかもしれません。

    足が滑って手元が狂い、釣り針がどこかへ刺さってしまう危険も。釣り針には魚が抜けないように「かえし」が付いているので、深く刺さってしまうと自分では対処しきれず大きなケガにつながってしまいます。

    足場が不安な場合は、なるべく平坦な場所を選びましょう。濡れているところや海藻があるところへ行くときは、スパイク付きの靴で滑りやすさを軽減するのがおすすめです。

    釣りをする日は、最新の気象情報でかならず釣り場の天候を確認し、 風や波などの注意報・警報が発令されているときは中止を。渡船のときは、船長に釣り場の波の情報を聞きましょう。残念ですが、ほかの日に釣りを楽しんでくださいね。

    立ち入り禁止地区には入らない

    立ち入りが禁止されている場所での釣りはやめましょう。禁止されている理由はさまざまですが、多くは身の安全が保証できないため。特に、足場が悪く後ろから波に襲われやすい「消波ブロック(テトラポッド)」が危険とされています。

    釣りそのものは自己責任ですが、万が一事故が起きれば救助活動などで地元の人たちに迷惑をかけます。管理責任者が自己の責任を問われた場合、再発防止のため立入禁止になります。以前は多くの人でにぎわい開放されていた場所が、現在は入れないように看板が立ってるケースも。トラブルにならないように、最新の情報をきちんと把握しておきましょう。

    正式な駐車場に車を停める

    車が横付けできる釣り場もありますが、別途駐車場が設けられているところもあります。路上駐車など、駐車禁止となっている場所は避けましょう。

    釣り具やクーラーボックスなど、何かと荷物が多い釣りはできれば近くに車を停めたいですよね。人気の釣り場やレジャーシーズンになると、駐車場がいっぱいなので停めるだけで一苦労です。

    禁止になっている場所に車を停めると、自分にとってはラクかもしれません。でも、ほかの釣り人や地域の住民に迷惑がかかります。駐車できそうなスペースを見つけても、自分は「アングラー」という高い意識を持って正しい場所に停めましょう。

    ちなみに、駐車違反(放置駐車違反)は、停止時間の長短・車から離れた距離の遠近・エンジンを止めているか否か・ハザードランプをつけているか否かで罰則は変わりません。駐停車禁止場所に停めた場合、反則金は普通車で18,000円、大型車で25,000円です。せっかく釣りを楽しんでいるのに、悪いことをして残念な気持ちになるのはもったいないですよね。

    ※参照元:反則行為の種別及び反則金一覧表|警視庁(2024年3月時点)

    連絡手段を確保する

    釣りに行く前に、家族や友人に「〇〇(場所)で釣りをする」と伝えましょう。自分またはまわりの人の何かしらのトラブルで、すぐに助けが必要なときがあるかもしれません。スマホや携帯電話は、濡れても良いように防水ケースやビニール袋へ。雨や波による故障を防ぎます。

    万が一の場合、海難救助は海上保安庁へつながる「118番」、救急車が入れる場所なら「119番」にかけてくださいね。

    釣り場を汚さない

    海と魚を守るため、釣り場は汚さないようにしましょう。自分が出したゴミを置いて行ったり、釣った魚を放置したりするのはNGです。

    釣り具・残ったエサ・エサの空き箱・空き缶など、誰かがその場にゴミを置くとほかの人も「みんなが捨てているから良いか」と勘違い。その意識が連鎖することで、釣り場がさらに汚れてしまいます。ゴミの不法投棄問題で、釣り場が立ち入り禁止になったケースも少なくありません。

    ※参照元:安全対策13ヶ条|公益財団法人日本釣振興会(2024年3月時点)

    若狭湾の海の幸を自分でGETしてみよう!

    どんな魚と出会えるかがわからない釣り。忍耐力も技術も必要かもしれませんが、釣れた瞬間は達成感や満足感に満ちあふれますよね。

    若狭湾にはさまざまな魚が生息しており、そのまま持ち帰って美味しく食べることも可能。ブランド魚にも劣らない素敵な魚も狙えます。そして、釣りをするときは、釣りを愛する誰もが楽しめるようにルールやマナーを守って気持ちよく楽しんでくださいね。

    釣れた魚は、当日「小浜町家ステイ」のキッチンに持ち帰って、新鮮なまま美味しく調理してみませんか?プライベート感たっぷりの場所で、のんびり自由に過ごせるのが魅力。素泊まりやお食事付きのプランはもちろん、手ぶらでも釣りができるように「釣具レンタル付プラン」もご用意しております。

    プラン一覧はこちら>