都に最も近い日本海のまちとして、古くから京都・奈良と深い繋がりがあった小浜。
福井県唯一の国宝のお寺「明通寺」では、お寺の「内陣」まで入れてくれ、歴史を重ねてきた貴重な仏さまを間近で拝むことができます。
「八ヶ寺」と呼ばれる、歴史あるお寺巡りもおすすめです。
過ごし方
STAY
小浜の歴史に触れる
寺社仏閣を巡る旅
TIME SCHEDULE
-
13:00小浜に到着
国宝・明通寺を拝観
紹介スポット -
14:00心を安らげ、頭をリフレッシュ
明通寺で瞑想体験
明通寺の客殿で、真言宗の瞑想「阿字観」を体験。
副住職が丁寧に指導してくれます。
徐々に自分が自然と一体となっていくような落ち着いた気持ちになれます。紹介スポット -
15:00
-
16:00
ホテルでゆったり過ごす
小浜町家ステイは、外観は町家らしさを残しつつ、館内は快適にお過ごしいただけるようリノベーション。
畳のお部屋でゆっくり本を読んだり、コーヒーを飲んだりするのもおすすめです。 -
18:00お寿司屋さんでディナー
地元の魚を握ったお寿司を堪能
新鮮な魚を楽しむなら、やっぱりお寿司。
小浜町家ステイでは、地元の魚にとことんこだわったお寿司屋をご紹介。
カウンターで大将に小浜の魚の話を聞きながら、小浜の魚の美味しさをご堪能ください。紹介スポット -
19:00
一日の疲れを流す
旅先は意外とたくさん歩くもの。
貸切のお風呂にゆったり浸かって、一日の疲れをさっぱり洗い流してください。 -
7:00海沿いを早朝散歩
朝の競りを見学
小浜漁港では、朝7:30よりその日に水揚げされた魚を魚屋が競り合う、競り市場が開催。
漁船が市場に船を横付けして魚を下ろし、その場で仕分けて、市場で次々と競られていきます。
運が良ければ、見たことのないようなたくさんの魚を見ることもできます。
競られた魚は、漁港から徒歩5分の場所にある「若狭小浜お魚センター」で買うこともできます。紹介スポット
SPOT
明通寺
征夷大将軍・坂上田村麻呂が平和を祈って大同元年(806年)に建立したお寺。
国宝指定の本堂・三重塔をはじめ、重要文化財の仏像など数多くの文化財があります。
本堂の薬師如来の両脇に立つ深沙大将と降三世明王はちょっと珍しい仏さまです。
住所:福井県小浜市門前5-21(Google map)
TEL:0770-57-1355
URL:https://www.obama-8-temples.jp/temples/myotsuji/
営業時間:9:00-17:00
定休日:年中無休
神宮寺
奈良・東大寺の二月堂への”お水送り”神事を行うことで有名。
若狭では、お水送りが行われると、春が訪れると言われています。
仏様と神様が祀られており、神仏習合の建築は一般的なお寺と違うところを探すと面白い。
住所:福井県小浜市神宮寺30-4(Google map)
TEL:0770-56-1911
URL:https://www.obama-8-temples.jp/temples/jinguji/
営業時間:9:00〜16:00
鮨一
地元の魚を中心に揃えたお寿司屋さん。
カウンターに座れば、大将に地元の魚の話も聞きながらお食事できます。
長めの良い窓からは小浜湾が一望できます。
ミシュランガイド北陸2021にてビブグルマン獲得!
住所:福井県小浜市福谷9-5-1(Google map)
URL:https://www.instagram.com/ssic522/
福井県漁連小浜支所
小浜近海で獲れた魚が集まる競り市場。
その日に獲れた魚を毎朝7:30から競り人が次々と競り落としていきます。
四季折々で漁法や獲れる魚が変わっていき、見ているだけでも楽しめます。
一般の方は入れないので、見学をご希望の方はツアーにお申し込みください。
住所:福井県小浜市川崎3-16(Google map)
TEL:0770-56-3366
URL:https://sabakaido-travel.com
営業時間:7:00〜9:00