大人だけの家族旅行をのんびりと楽しみませんか?
多忙な日常をひと休みして、特別な時間を過ごす旅。誰にも気兼ねなくやりたいことがやれる大チャンスです!
土地の文化や歴史に触れたり、とことん引きこもったり。童心にかえって、思いっきりアクティブに遊ぶのも良いですね!
ここでは、
「どんな風に楽しもう?」
「どんな宿がいい?」
と気になるあなたへ、大人の家族旅行におすすめの過ごし方をご紹介。合わせて、福井県小浜市にある一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」がおすすめの宿を8つお届けします。
小浜のおすすめの過ごし方も参考にしながら、あなたがやってみたい家族旅行を見つけてくださいね。
大人の家族旅行はのんびり楽しむのがおすすめ!
大人だけの家族旅行はやりたいことができるチャンス
大人だけの家族旅行は、旅のプランが自由自在。毎日の忙しさや疲れを忘れ、のんびりしながら気分をリフレッシュさせる大チャンスです。
あなたはどんなことに興味がありますか?
例えばこちら。
- 温泉
- もの作り
- 寺めぐり
- おこもり
- 豪華な食事
- レジャー・アウトドア
思い出の品を作ったり、伝統の歴史や文化の雰囲気を体感したり。とことん宿に引きこもるインドアな旅、とことん外に出かけるアウトドアな旅。大人な空間を楽しむなら、思いっきり贅沢をするのも良いですね。
家族旅行は、特別なお祝いごとがメインのときも!
- 誕生日
- 還暦祝い
- 昇進祝い
- 結婚記念日
- 退職、定年退職祝い
- 銀婚式(結婚25周年)
- 真珠婚式(結婚30周年)
- 父の日、母の日
- 敬老の日
日頃の感謝を言葉で伝えたり、旅先で豪華なサプライズパーティーを開いたりして一生の思い出が作れます。
おすすめは一棟貸しの古民家宿
大人だけの家族旅行におすすめなのは「一棟貸し」の古民家宿。和のぬくもりを感じながら、ストレスなくのんびりと旅が満喫できます。
古民家は築50年以上の建物で、はっきりとした定義はありませんが「伝統的建造物の住宅」のことを指します。その木造の建物を丸ごと借りて泊まれるのが「一棟貸し」というスタイルの宿。ほかの旅行客や宿のスタッフがいない分、誰の目も気にせず自分たちだけでラフに過ごせます。
自然が豊かな場所なら、混雑しがちな観光地とは違いさらにゆったり滞在できること間違いなし。鳥のさえずりや木々の葉の揺れる音が聞こえるほど静かで、心と身体が癒せます。
大人の家族旅行におすすめの過ごし方
いろんなことができる大人だけの家族旅行。あなたがメインとして楽しみたいのは何でしょうか?
温泉
日頃の疲れがゆっくり癒せる温泉。リラックスや健康に効果があり、体を温める作用や水圧・浮力・洗浄の作用がとても良いとされています。温泉によって違いますが、成分が皮膚を通して体内に吸収され、体の機能が回復するという効果も。
私も温泉が大好きで、熱くて広い湯船につかるだけでなんだかほっとした気分になれます。
もの作り
お土産に持って帰ったり、思い出の品が残せたりする「もの作り」の体験。工芸品や染め物など、その土地ゆかりの伝統を体感しながら、自分だけのオリジナル作品が作れます。
当日に完成するものなら、さっそく使ってその土地の雰囲気に染まるのも良いですね!後日、作品を見ながら旅の楽しいひとときが思い出せるのも魅力的です。
寺めぐり
土地の文化や歴史に触れる「寺めぐり」。それぞれのお寺の迫力や美しさに感動し、穏やかな気持ちになれます。背中を押してほしいときや、何かに行き詰まっているとき。仏像を拝んだり、建物や庭園などの景観美に触れたりすることで心が落ち着くと人気です。
寺めぐりは、御朱印集めや座禅がブームになり注目を集めるようになりました。
御朱印とは、元々は参拝者が写経をお寺に納めたときにいただく印のこと。現在は参拝の証として受け取れます。御本尊や御神体の分身のような存在で、一字ずつ丁寧に書いて押印された世界に1つだけのありがたい物です。
座禅とは、姿勢を正して精神を統一させる修行方法の1つ。自分の心を静かに見つめ直すことで、心身ともにリフレッシュする効果があります。
おこもり
宿に入ったまま、外出せずに居続ける「おこもり」。心身を清らかに保つための隔離生活という意味で、最近は「おこもり旅」「おこもりステイ」とも言われ人気を集めています。
外の騒がしさから離れ、宿にとことん引きこもることで、自分と向き合う時間をたっぷり作れるのが大きな魅力。インドア派にぴったりな過ごし方かもしれませんね。
一棟貸しの宿なら、キッチン・冷蔵庫・お風呂などの生活必需品がそろっているので不便を感じる心配はありません。アメニティも充実しており、寝心地の良いベットもあります。食事は、おこもりをする前に食材を調達して冷蔵庫に入れておけばOK。レストランや料亭のメニューを宿まで届けてくれるプランもあります。
豪華な食事
レストランや料亭のこだわり抜いた自慢の料理を味わう「豪華な食事」。地元の恵みをふんだんに使った名物料理や郷土料理があり、シェフや料理長がその土地ならではの味を最大限に活かしてくれています。
芸術品のようなゴージャスな見た目や、高級食材を使ったメニュー。普段よりちょっと贅沢をすると、お腹も心も大満足です。
一棟貸しの宿なら、わが家にいるようにくつろぎながら食事ができます。ラフな格好で、食事の量やペースは自由。そのままゆっくり晩酌をしても良いですね。余っても、冷蔵庫へ入れれば痛みにくいので「もったいない」が防げます。
レジャー・アウトドア
自然や生き物に触れる「レジャー」「アウトドア」。レジャーは自由な時間に趣味を楽しむこと、アウトドアは屋外での活動全般を意味します。
なかなか体感できない旅先だけのアクティビティ。いつもとは違う環境の中、普段できないことにチャレンジできるのが魅力です。子どものころを思い出して、思いっきりはしゃぐのもGOOD!少し疲れるかもしれませんが、日頃の悩みや今抱えている問題を忘れて夢中で遊べます。
例えばこちら。
- テーマパーク
- バーベキュー
- カヤック
- 果物狩り
- 動物園
- 水族館
- 植物園
- 美術館
- 展望台
- 博物館
- 釣り
宿の宿泊プランに「体験付き」「割引チケット付き」などがあると、お得な料金で楽しめます。
大人の家族旅行は福井県小浜市の「小浜町家ステイ」へ!
大人だけの家族旅行をするなら、福井県小浜市へ!
一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」は、さまざまな過ごし方が楽しめる環境を整えており「暮らすように泊まる」をコンセプトにしています。
古民家の町家を一棟貸しの宿にリノベーション
小浜町家ステイは、江戸時代に栄えた港「若狭小浜」の中心部にある一棟貸しの宿。当時、商人(町人)が暮らしていた店舗型住居をリノベーションし、伝統の技術や造りはそのままに、今の私たちにとっての居心地の良さをプラスしています。
広くて寝心地の良いベッドや、清潔で充実したアメニティグッズもご用意。歴史を刻んできた和のぬくもりで癒されつつ、「非日常を贅沢に楽しむ旅」「若狭をアクティブに楽しむ旅」などが楽しめます。
大人の家族旅行におすすめしたい宿8選
小浜町家ステイの宿は8つ!いずれも大人の家族旅行におすすめです。それぞれの特徴や魅力を紹介しますね。
西津湊ふるかわ
小浜藩でもっとも成功した北前船船主「古河屋」の船頭「古川屋惣兵衛」が暮らしていた町家をリノベーション!重厚な造りで国の登録有形文化財に登録されており、江戸時代からの積み重ねてきた歴史が感じられます。
改修は、関西を代表する建築家「竹原義二氏」が設計しました。建物の歴史的価値を生かしつつ、広々として美しい快適な空間で贅沢な非日常の時間がお過ごしいただけます。
客室ランク | スイート |
定員 | 1〜6名 |
キッチン仕様 | ダイニングキッチン(IH2口)、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | セミダブルベッド4台(5名以上の場合、お布団をご用意) |
TV | 大型プロジェクター(地上波試聴可) |
洗濯機 | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
三丁町さのや
入り口の扉を開くと、伝統とモダンが融合した魅力的な空間が目の前に!周囲の町並みになじむ外観からは想像できないような非日常的で極上の雰囲気がただよいます。
内装は、町家ならではの間取りを活かしつつ土足でくつろげる土間リビングや快適に寝られる寝具をそろえました。浴室は開放感にこだわっており、一面ガラス張りで庭を眺めながらゆったりと旅の疲れが癒せます。
客室ランク | デラックス |
定員 | 1〜4名 |
キッチン仕様 | ミニキッチン(IH1口)、冷蔵庫、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | セミダブルベッド2台、シングルベッド2台 |
TV | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
丹後街道つだ主屋
大正3年に建てられ、小浜の人々に親しまれた和菓子屋をリノベーションしました。1階は広々としたキッチンとリビング。2階は寝室用の和室が3つあります。
どこにいても広さを感じるゆったりとした間取りで、リラックス感たっぷり!町家で多く用いられた箱階段や当時の調度品が使われており、和菓子屋だった頃の面影を残します。
客室ランク | デラックス |
定員 | 1〜6名 |
キッチン仕様 | ダイニングキッチン(IH2口)、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | セミダブルベッド4台(3名以上の場合、お布団をご用意) |
TV | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
丹後街道つだ蔵
大正3年に建築された和菓子屋の蔵をリノベーションしました。和菓子を仕込んだ跡が残る土壁や、蔵を支える重厚な梁など建物の歴史が感じられます。
蔵の構造はそのままに、小上がりの和室や存在感のある天井の梁があります。趣のある壺風呂はモダンな雰囲気。入口の広々とした土間にはキッチンが併設されており、みなさんの好きなように料理を楽しんでいただけます。
お隣の"主屋"と合わせて最大10名様でのご利用が可能です。
客室ランク | デラックス |
定員 | 1〜4名 |
キッチン仕様 | 土間キッチン(IH2口)、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | セミダブルベッド2台(3名以上の場合、お布団をご用意) |
TV | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
西津湊かさまつ
かつて北前船を港に泊めたことで栄えた西津エリアにあり、築100年を超える元酒屋をリノベーション!おしゃれでコミュニケーションがとりやすいアイランドキッチンを備えており、グループで料理や食事が楽しめます。
2階の寝室は、見事な梁が天井を彩るモダンな雰囲気。プライベート感を大切にしつつ、1階と自然につながる広々としたスペースでゆったりと過ごせます。入り口は広い土間なので、自転車や濡れたものなどが気兼ねなく置けます。
客室ランク | スーペリア |
定員 | 1〜6名 |
キッチン仕様 | アイランドキッチン(IH2口)、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | シングルベッド3台(4名以上の場合、お布団をご用意) |
TV | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
八幡参道みやけ
小浜市小浜男山にある八幡神社の参道に面した明治期の町家をリノベーション。海に近く、JR小浜駅や、若狭小浜の名勝「蘇洞門(そとも)」を巡る遊覧船のある「若狭フィッシャーマンズワーフ」が徒歩圏内にあります。小浜のまちをぐるりと楽しむのにぴったりですよ。
建物の1階はフローリングで、清潔感あふれるキッチンやバスルームを設置。特徴的な箱階段から2階に上がると、包み込まれるような低めの天井の下にモダンな間接照明やベッドライトがあり、心地よさを与えます。
客室ランク | スーペリア |
定員 | 1〜4名 |
キッチン仕様 | ダイニングキッチン(IH2口)、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | セミダブルベッド2台(3名以上の場合、お布団をご用意) |
TV | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
三丁町ながた
料亭として愛され、凝ったデザインや造りが特徴的。かつては、芸妓さんを呼び宴会や接待でにぎわっていた茶屋町の風情が感じられます。
伝統技術を受け継ぐ職人たちが腕をふるった「なぐりの床」や、木や草や竹などの植物を薄く加工し、縦横交互に編み上げた「網代(あじろ)天井」。当時の名残をとどめつつ、快適性も重視した室内はわが家のようにくつろげると評判です。
客室ランク | スタンダード |
定員 | 1〜5名 |
キッチン仕様 | ミニキッチン(IH1口)、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | シングルベッド2 台(3名以上の場合、お布団をご用意) |
TV | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
丹後街道たにぐち
小浜の歴史とともに歩んできた旧丹後街道沿いに建つ築90年の町家をリノベーション。玄関から続く奥行きのある土間や、縁側から眺める中庭が心地よい懐かしさを感じさせます。
土間にはキッチンがあり、向かいに広がる中庭からの光が明るく降り注ぎます。2階は二間続きの和室で、ふすまで仕切られているので自分だけの空間を楽しむことも可能。
家族ぐるみのグループや男女グループなど、プライベートも大切にしたい大人数でのご利用におすすめです。
客室ランク | スタンダード |
定員 | 1〜6名 |
キッチン仕様 | 土間キッチン(IH2口)、冷蔵庫(冷凍庫)、電子レンジ、電子ケトル |
調理器具 | 包丁、まな板、フォーク、スプーン、菜箸、箸、お玉、茶碗、湯呑、コップ、小皿、大皿、ボール、ザル、鍋、フライパン、ケトル |
アメニティ | シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、ハンドソープ、フェイスソープ(化粧落とし)、化粧水、バスタオル、フェイルタオル、バスマット、浴衣、ドライヤー、歯ブラシセット |
ベッド・寝具 | セミダブルベッド2台 (3名以上の場合、お布団を用意) |
TV | 完備 |
Wi-Fi | 完備 |
関連記事:家族旅行のための宿選びのコツ!福井県の一棟貸しは古民家宿「小浜町家ステイ」へ。 |
福井県小浜市のおすすめしたい過ごし方
小浜市の中心部に点在している小浜町家ステイは、いろいろな観光スポットに行き、自由な時間に帰って来れます。チェックインの時間までに楽しむのもOK!
では、小浜市でのおすすめの過ごし方を紹介しますね。
温泉
小浜町家ステイでは、小浜湾が一望できる温浴施設「濱の湯」の入浴チケットを人数分プレゼントしています。
お風呂は4つあり、例えば以下のような効能があります。日頃の疲れた身体を労わってみてはいかがでしょうか。
地元の澄んだ湧き水にミネラルや美肌成分を多く含んだ海草(あまも)エキスをプラスした『海草(あまも)風呂』は、若々しくみずみずしい潤いのあるお肌へ導きます。
※引用元:海草の湯|御食国若狭おばま 濱の湯(2023年10月時点)
小浜の澄んだ湧き水を使い、名湯として知られる愛媛の道後温泉や岐阜の下呂温泉と同等の効果を持つ温泉成分で、湯あがりつるつるのたまご肌を叶えます。
※引用元:美人の湯|御食国若狭おばま 濱の湯(2023年10月時点)
もの作り
御食国若狭おばま食文化館では、小浜の伝統工芸に触れながらさまざまなオリジナル作品が作れます。
例えば「若狭塗り箸の研ぎ出し体験」は、重ね塗りされた漆を研いで磨いていく作業。漆の下に貝殻などが薪つけられており、細やかな美しい模様が浮き出てくる様子が楽しめます。
小浜市は、塗り箸の生産量のシェアが全国ナンバーワン!熟練のプロと一緒に作品が作れる「箸のまち」ならではの貴重な体験です。完成した塗り箸は、当日の夕食にさっそく使ってみてくださいね。
寺めぐり
小浜市には、歴史が体感できるお寺が数多く存在します。特に人気なのは、国宝や国・市の重要文化財などに指定された古い寺院をまわる「八ヶ寺めぐり」です。
- 明通寺
- 神宮寺
- 妙楽寺
- 多田寺
- 国分寺
- 圓照寺
- 羽賀寺
- 萬徳寺
難を逃れてきたひっそりとたたずむ本堂や、時代にそってさまざまな表情を作り出している仏像。それぞれの距離は車で15分くらいなので、時間の許す限り心穏やかなひとときを堪能してください。
小浜町家ステイでは、人数分の寺院巡りチケットをプレゼントしています。
歴史あるお寺で、はるか昔に想いを馳せながらこの地の信仰を肌で感じてみてくださいね。
おこもり
それぞれに魅力を持つ小浜町家ステイの宿は、どこに泊まっても居心地抜群。
- 広くて大きい寝具(ベッド・敷布団)
- 使い勝手の良いキッチン
- 開放感のあるリビング
- 充実のアメニティ
- 清潔なお風呂
このような環境の中で、わが家で暮らすように過ごしながらホテルや旅館のようなサービスが利用できます。
食事は、宿に到着する前に地元住民が御用達のお店で調達!キッチンには調理器具・調理家電・冷蔵庫があるので、自由気ままに料理を楽しんでください。
食材は、
- 若狭小浜お魚センター
- 道の駅若狭おばま
- 魚屋 やまに
などで、新鮮な海の幸・里の幸・銘菓がGETできます。オプションで「炊飯器」「調味料セット」が借りられるので、ぜひご利用くださいね。
宿泊プランは、すべて自炊をするなら「素泊まり」がベスト。もし、食事の準備をせずにゆっくりしたいなら、料亭のお料理が宿に届くプランや、お弁当を電子レンジで温めるプランがおすすめです。
【朝食付】地元のお酢屋さん手作り「町家弁当」付きプラン |
【夕食付】料亭の味をお宿でいただくディナープラン |
豪華な食事
小浜市は、若狭湾の海の幸をはじめとした「食材の宝庫」です。美味しい飲食店がたくさんあり、旬の地元の食材を大切にしています。お寿司屋さんや居酒屋さんをハシゴしても良いですし、小浜町家ステイの宿泊プランを利用してもOK!
【2食付】2種のコースから選べる!明治期の料亭「酔月」で食べる特別なディナー付プラン |
レストランや料亭まで足を運び、道中は歴史ある町並みを散策。豪華な食事をお得に楽しんだあとの帰り道は、食後の良い運動になります。
レジャー・アウトドア
海と山が織りなす美しい景色が広がる小浜は、海がとても身近な存在。すぐ近くにある小浜町家ステイに荷物を置いて、アクティブな時間をたっぷり楽しんでください。
例えば、以下のような施設があります。
- 若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
- 御食国若狭おばま食文化館
- 小浜市まちの駅・旭座
- 阿能バドラーズクラブ
- 福井県漁連小浜市所
- 人魚の浜海水浴場
- ブルーパーク阿能
- 若狭歴史博物館
のんびり釣りをしたり海辺を散策したり。少し足を延ばして、夫婦でシーカヤックにチャレンジしてみるのもおすすめ。若狭ふぐや鯛の生け贄が浮かんでいる様子や、日本海の荒波がつくりあげたダイナミックな景観美の迫力。爽快感と驚きと、海の癒し効果が肌で感じられます。
小浜町家ステイでは、人数分のサイクリングチケットをプレゼントしています。
明治期から残る小浜の歴史ある町並みをぜひ散策してみてください。
日頃の疲れを癒す大人旅を
大人だけの家族旅行は、のんびり楽しんで多忙な日常をひと休み。やりたいことを自由気ままに実行して、明日からまたがんばろう!と自分を元気づけてください。
|
あなたはどんな過ごし方に興味を持ちましたか?福井県小浜市にある一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」なら、自然あふれるゆったりとした環境の中で、オリジナルの伝統工芸品が作れたり歴史ある建築物に感動したりできます。
おこもり旅も、一棟貸しの宿なら居心地抜群!ぜひ、福井県小浜市まで足をお運びくださいませ。
関連記事:貸切の宿泊施設ってどうなの?魅力と不便な点を小浜町家ステイがご紹介! |