1つの建物が丸ごと借りて宿泊できる「一棟貸し」は、プライベート感たっぷりで第2のわが家のようにゆったりとくつろげるのが魅力!
特に、古民家や町家の宿は、深呼吸をしたくなるほどの和のぬくもりで癒されます。
ここでは、
「どんな一棟貸しの宿がある?」
「どんな宿泊プランがある?」
とお探し中のあなたへ、宿泊プランを選ぶコツと当日に気持ちよく過ごすための注意点をご紹介。福井県小浜市にある一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」がお届けします。
歴史を刻んできた伝統の技術や作りに触れつつ、あなたの思いのままに素敵な休日を過ごしましょう!
一棟貸しの宿泊が人気の理由
一棟貸しはプライベート感たっぷり
一棟貸しとは、1つの建物を丸ごと貸し切って人の目を気にせずに滞在できるスタイルの宿。ほかの旅行客やスタッフがまわりにいないので、知らない人と廊下ですれ違ったり外出時にフロントへ寄って時間をロスしたりする心配がありません。
ストレスの少ない宿泊は、開放的で魅力的!非日常にあふれた特別な休日が堪能できます。
第2のわが家のように宿泊できる
誰にも邪魔されない空間は、まるで別荘のよう。テレビ・キッチン・冷蔵庫などの生活必需品がそろっており、第2のわが家としてゆっくりくつろげます。
メイクを落としてラフな格好に着替えても、まわりにいるのは気を許した仲間だけ。暇つぶし用のYouTubeやSNSは、Wi-Fi完備なのでパケット通信料を気にせず楽しめます。
なかには、ワーケーションのために宿泊する人も!非日常的な雰囲気を味わいながら作業をすると、気分転換がしやすくストレス軽減の効果が期待できます。
仲間との絆がグッと深まる
仲間と一緒に過ごす宿泊旅行。ホテルや旅館の利用と比べて、お互いの絆がグッと深まりやすいです。
というのも、キッチンで調理をしたり後片付けや浴槽のお湯張りなどがみんなで協力しながらできるため。電化製品の使い方が分からないなどのちょっとしたトラブルも、みんなで解決するのが楽しみの1つでもあります。
一棟貸しの宿では、できることもバリエーション豊富!
- とことん引きこもってゆったりする
- 自慢の創作料理をみんなで味わう
- SNS映えする写真を撮りまくる
- パーティーでわいわいはしゃぐ
- 好きな映画を堪能する
建物全体が自由にデコレーションできるので、サプライズパーティーやお誕生日のお祝いなどがとても贅沢に!時間を気にせず、特別感たっぷりな思い出が作れます。
関連記事:ホテルのような貸切宿でのんびりパーティー!準備するものと当日の過ごし方 |
一棟貸しの宿泊プラン・宿を選ぶコツ
一棟貸しの宿泊施設は、日程や人数が決まったら「宿泊プラン」から選ぶと簡単!あなたの希望に合うものを見つけて、その中で空いている宿を選ぶ流れです。
コツは以下の6つ。
|
福井県小浜市にある「小浜町家ステイ」の宿泊プランと照らし合わせながら、1つずつ紹介しますね。
好きな食事スタイルを選ぶ
食事は旅のビッグイベント。あなたの好きなスタイルを選びましょう。
小浜町家ステイは以下の4つがあり、それぞれにいくつかの宿をご用意しています。
- 素泊まり(自炊)
- 朝食付き
- 夕食付き
- 2色付き
一棟貸しの宿にはキッチン・調理家電・調理器具がそろっているので、食材の調達や調理も自分たちだけで楽しめるという醍醐味があります。
普段は作れないようなオリジナルの料理にチャレンジしたり、お祝いや女子会のパーティー向けに豪華な料理を作ったり。旅先で調達した食材が新鮮なまま味わえます。
一方で、食事はプロに任せるプランも!地元食材の魅力を最大に引き出した料亭やレストランの料理が味わえます。
こちらは、食事の心配をせずゆっくりできるのも嬉しいポイント。宿まで届くタイプと、料亭やレストランへ足を運びながら道中の町並みを散策するタイプがあります。
1人ずつの料金を計算する
一棟貸しの宿泊プランを選ぶと、候補の宿がいくつか上がってきます。宿には定員があるので「最大」「最低」の人数を確認して1人ずつの料金を計算しましょう。
一棟貸しは大人数でも泊まれるのが魅力ですが、宿によっては料金が割高になってしまうおそれがあります。
例えば、10名用の宿の最低料金が8名の場合、7名以下が泊まると1人あたりの料金が高くなります。4名ならいくら、6名ならいくらと、予約フォームで人数の指定ができ料金設定がはっきりしている宿がおすすめですよ。
小浜町家ステイでは、指定した人数に合わせて自動的に料金が累計されていく仕組みです。最大の定員に達していなくても、1人当たりの料金は変わらないのでご安心ください。
設備やアメニティの充実度を確認する
あなたの旅の目的と照らし合わせながら、候補の宿にある設備やアメニティをチェックしましょう。
一棟貸しは、暮らすように泊まれるのが魅力。ホテルや旅館にあるようなタオルやシャンプーはもちろん、キッチンや冷蔵庫などの生活必需品もそろっています。
中には、大型のプロジェクターやBluetooth機器があるところも!
- 動画を見る
- 映画鑑賞をする
- ビデオレターを見る
という目的があるときに大活躍します。
何かが足りなければ、宿泊施設に問い合わせをするのもOK。無料または有料のオプションで貸し出しをしてくれるところがあります。
小浜町家ステイでは、大型プロジェクターを「西津湊ふるかわ」に、Bluetooth機器を「三丁町さのや」にご用意しています。また、オプションにて「調味料セット(有料)」「炊飯器(有料)」「子ども用備品(有料)」が選べます。
写真で屋内外の雰囲気をイメージする
候補の宿には、それぞれ特徴が文章で紹介されています。さらに、屋内外の写真も見て実際の宿泊をイメージしましょう!
例えば、
- 広さ
- 部屋の数
- 寝具の大きさ
- キッチンや浴室のデザイン
など。小さい子ども連れなら、広くて段差の少ないところが安心。入浴にも癒しを求めるなら、温泉にあるようなデザインにこだわった浴室がおすすめです。
特に、会社の同僚や家族グループでの宿泊は、男女や家族それぞれの空間も作りたいはず。プライベート空間を作りたいなら、広々とした部屋が2つ以上ある宿を選びましょう。
小浜町家ステイでは、どの宿も広々とした開放感のあるリビングや寝室をご用意しています。みんなでコミュニケーションがとりながら調理ができるアイランドキッチンが「西津湊かさまつ」に。庭を眺めながら入浴できる浴室が「三丁町さのや」にあります。
お得なサービス・オプション内容を確認する
宿泊プランについているサービスやオプションをチェックしましょう!
例えば、
- 飲食店の割引券・サービス券
- 観光施設の入場料や体験料の無料券
- 備品の貸し出しサービス
- 最寄駅やチェックイン場所から宿までの送迎サービス
などがあります。
旅の目的が観光施設や体験なら、お得感満載!特にやることが決まっていなくても、あればきっと助かります。
小浜町家ステイのサービスは、誰でも受け取って利用できるチケットやオプションがあります。
海の幸・里の幸が豊富な若狭小浜の味を堪能したり、江戸時代から「鯖街道」として栄えた歴史ある町並みを自転車でのんびり散策したり。
小さいお子さまがいる家族連れの方にもラクに過ごしていただきたいので、持ち運びが難しい「クッション」「バンボ」をご用意しています。
アクセス方法・チェックインの場所を確認する
一棟貸しの宿は、数ヶ所に点在していたりひと塊りになっていたりします。まずは、そのチェックインをする場所のアクセスを確認し、宿までの距離や交通手段も確認しましょう。
電車やバスを使うなら、泊まる宿まではどのように行くか。古民家宿があるような地域では、公共交通手段が少なく車での移動がメインかもしれません。
宿泊施設の送迎サービスもありますが、滞在中もいろんなところを巡りたいならレンタカーがおすすめ。当日に申し込むと満車のおそれがあるので、あらかじめ予約をしておきましょう。
車を使えばアクセスは何も問題ないと思われがちですが、宿によっては急な坂道や狭い道路があり運転が難しいかもしれません。2台以上で行くなら、宿にある駐車場の台数も確認しておくと安心です。
小浜町家ステイのチェックインは「道の駅若狭おばま」の情報施設カウンターにて。JR小浜駅から車で約7分です。宿への距離は、8つありますがいずれも車で約10分です。
一棟貸しの宿泊はルールを守って気持ちよく過ごそう!
一棟貸しで宿泊するときのルールやマナーを紹介しますね。
しっかり守っていれば、チェックアウトまで気持ちよく過ごせますよ。
近隣への迷惑行為はNG
宿には知らない人が誰もいないとはいえ、まわりの家には地元の住民が日常生活を送っています。思いっきりはしゃぎたい気持ちはわかりますが、迷惑にならないように気をつけましょう。
例えば、
- 大きな物音を出す
- 真夜中に大声で騒ぐ
- 真夜中に花火をする
- 住宅の敷地内に車を停める
- タバコの吸い殻を外に捨てる
などがあります。
ゴミをきちんと分別する
滞在中に出たゴミは、きちんと分別をしてゴミ袋に入れましょう。
分別方法は地域によって違うので、当たり前だと思っていたことでも実は間違っているおそれがあります。ゴミの分別は大切なので、チェックインをするときにスタッフが教えてくれるかもしれません。ぜひ聞いてみてください。
防犯対策を常に心がける
一棟貸しの主はあなた。いつも自宅でしているように、防犯対策を心がけましょう。
- 玄関や窓の戸締りをする
- 玄関の前にレジャーグッズやレンタサイクルを放置しない
もしかすると、あなたの大切な物や借りているものが盗まれてしまうかもしれません。旅先で盗難被害を出すのは、時間のロスですしとても面倒なので避けたいですよね。
火の扱い方を宿泊施設に確認する
スタッフなどの見張り役がいない分、火の始末は厳重に!宿によっては、火気厳禁なところがあります。
- 喫煙
- 花火
- バーベキュー
などはOKなのかどうかをしっかり確認しておきましょう。パーティーのテーブルコーディネートがおしゃれになる「アロマキャンドル」も、せっかく準備したのに使えないと残念ですよね。
備品や設備などが破損したら宿泊施設に報告する
宿にある設備や備品を壊したり汚してしまったら、宿泊施設にかならず報告を。状況に応じてですが、保険が適用されるので修理費用がかからないかもしれません。
でも、報告をせず後日判明したときは保険が利用できません。復旧までの実費全額が請求されるおそれがあるので、要注意です。
関連記事:福井の貸切宿は「小浜町家ステイ」へ!予約時の注意点とお役立ちグッズを紹介します。 |
宿泊は一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」へ!
一棟貸しの古民家宿をお探しなら「小浜町家ステイ」へ!
福井県小浜市の中心部にあり、伝統ある技術や造りをそのままに、現代の人たちが快適に暮らせるようにリノベーションしています。
古民家・町家とは
古民家・町家は「ただいま」と言いたくなるほど懐かしさにあふれている建物。古くにお店や店主が暮らしていた歴史が刻まれており、木造のぬくもりの重厚感で癒されます。
店舗型の住居で、入り口が道路に面しており、風通しが良く太陽の光で建物内を明るく照らせるのが特徴。歴史ある町並みをぶらぶらと散歩したり、地元の新鮮な食材を調達してみんなで調理を楽しんだり。人目も時間も気にせず、のんびりと滞在できます。
福井県小浜市で暮らすように泊まれる
小浜町家ステイは、伝統に触れながら暮らすように泊まれる古民家宿。
京文化が根付いた歴史的な町家をリノベーションし、町家の古き良き伝統を活かしつつ和モダンな居心地の良い空間に仕上げました。
小浜市は、福井県の南西部にある人口約30,000人の旧若狭国です。若狭湾に面した海岸線の一部は「蘇洞門(そとも)」という名のリアス式海岸で、古くから日本海側の重要な港として栄えています。
大陸から運ばれる文化や海の幸は、小浜市の「鯖街道」を通して近江・京都・奈良へ。若狭湾は「食材の宝庫」と呼ばれており、その道中には「町家」「土蔵」などの当時のにぎわいを伝える国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された町並みがあります。
豊かな自然・食・祭礼などのさまざまな文化は、今も現役!
- 若狭塗
- 若狭塗箸
- 若狭和紙
- うるしダルマ
- 若狭めのう細工
など、国や県が認定した伝統産業が体験できる施設もあります。
小浜町家ステイのおすすめ宿泊プラン
小浜町家ステイの宿泊プランは全部で11パターン!その中で、人気のプランを代表して3つ紹介しますね。
*満室や時期によっては選択できない場合もありますのでご了承くださいませ。
【夕食付】料亭の味をお宿でいただくディナープラン
宿にいながら料亭のお料理が味わえるゆったりプラン。直径30cmの大きな器に、小浜の名物と海鮮を詰め込んだ明治期の料亭「四季彩館 酔月」のオリジナル海鮮丼(汁物、茶碗蒸し付き)が入っています。
色とりどりの新鮮な海の幸がまるで宝石のようにキラキラと輝きます。「小浜の海の幸を、お手軽に少しずつ食べたい!」という方におすすめです。
決済方法 | 現地払い |
【素泊まり】家族や仲間で一棟貸し切り!京料理を育んだ湊町で暮らすように泊まる町家ステイ
趣のある町並みにすーっと溶け込むように建つ町家を丸ごと貸し切って過ごす素泊まりプラン。
日中は、宿を拠点に自然・歴史・文化・食の魅力あふれる小浜をたっぷり堪能!夕食に向けて若狭小浜お魚センターで魚を調達し、宿のキッチンで自由に調理!クルージング・寺院巡り・海岸沿いの散策・伝統技術の体験など、ゆったりと好きなように満喫してください。
決済方法 | 現地払い・Web決済 |
【朝食付】地元のお酢屋さん手作り「町家弁当」付きプラン
チェックイン前に、朝食用の出来立てのお弁当が宿の冷蔵庫に入っているプラン。
地元で300年続くお酢屋さん「とば屋酢店」の手作り弁当で、お酢を使ったおかずでご飯が進みます。すべての宿に電子レンジをご用意しているので、あたためてお召し上がりください(500Wで1分30秒)。
また、地元のお豆腐屋さん「小堂食品」のお味噌汁もつきます。チェックインの場所「道の駅 若狭おばま」でも販売されているほど、小浜を代表する信頼された味です。
決済方法 | 現地払い |
一棟貸しの宿泊で「また行きたい」思い出を作ろう!
一棟貸しは、みんなで暮らすようにゆったり過ごせるプライベート感たっぷりの宿泊スタイル!女子旅・卒業旅行・家族旅行・社員旅行など、さまざまな旅行に向いています。
人目が気にならないので、ぜひみんなでワイワイはしゃいでくださいね。ルールやマナーを守れば、気持ちよく安心して帰宅できます。
レトロな雰囲気にあふれた一棟貸しの古民家宿「小浜町家ステイ」なら、きっと「また行きたい」と感じてくれるはず。趣のあるインテリアや造りを堪能しながら、ぜひ第2のわが家のように過ごしてくださいね。